カテゴリー
お知らせ

3月2日(日)耳の日のお知らせ

第45回旭川耳の日のつどいに出展します。パネル展示や盲ろうパンフレット、本会の資料等の配布予定です。みな様にお会いできることを楽しみにしています。

日時:2025年3月2日(日)9時30〜15時30分
会場:おぴった2階体育館

  • テーマはデフリンピックを知ろう!
  • ミニ講演&パネルディスカッション
    • デフリンピック出場決定選手が来ます!!
    • 卓球競技:木村亜美選手
  • デフリンピックのクイズや「45年間の耳の日のつどい」などの企画あり!!

参加費:大人1200円(当日1400円)、高校生600円(当日800円)、中学生以下無料

※ 体育館土足厳禁とされていますので、ご参加の方は上靴をご持参ください。

カテゴリー
お知らせ

盲ろう者つぼみの会新年会のご案内

令和7年1月12日(日)に新年会を開催します。
皆さん、楽しい1年のスタートにしましょう!

日時: 令和7年1月12日(日)
時間: 午前10時―12時
場所:ココデ2階会議研修室1
内容: ゲーム、交流(飲み物、お菓子もあります! プレゼントもあるかも!?)
参加費: 300円

お申込みは、事務局メールアドレス宛に、1月5日(日)までにご連絡ください。当日参加も大歓迎です!!

事務局アドレス
tsubominokai2016@gmail.com

カテゴリー
お知らせ

11月17日(日)啓発イベント「盲ろう者について知っていますか?」を開催します

2024年11月17日(日)13時30分〜16時00分、旭川市障害者福祉センターおぴった2階会議室1にて、啓発イベント「盲ろう者について知っていますか?」を開催します。

目と耳の両方に障害がある「盲ろう者」、盲ろう者が社会参加する際にお手伝い頂く「通訳・介助員」について、旭川地域のみならず、広く社会に知って頂くイベントです。

盲ろう者による体験談、盲ろう者通訳・介助員派遣事業のお話、盲ろう者と支援者が共に活動する団体からのお話、そして見えにくい聞こえにくい状態の疑似体験など、豊富な内容をご用意しています。

参加費は無料です。
ぜひ、ご参加を心よりお待ちいたしております。

Deafblind
盲ろう者について知っていますか?
2024年11月17日(日)
13:30〜16:00(受付13:00〜)
会場 旭川市障害者福祉センターおぴった2階会議室1(旭川市宮前1条3丁目3-7)
主催 盲ろう者つぼみの会
共催 NPO法人札幌盲ろう者福祉協会
後援 旭川市、社会福祉法人全国盲ろう者協会、一般社団法人北海道身体障害者福祉協会、公益財団法人北海道ろうあ連盟、北海道聴覚障害者情報センター
お申し込み・お問い合わせ
tsubominokai2016@gmail.com (事務局)
TEL 080-3292-1034(秋葉)
FAX 0166-53-6819(川村)

参加費無料

盲ろう者地域団体創業事業
舞い上がれ社会を変えるみんなの力
休眠預金活用事業
盲ろう当事者の声(盲ろう者つぼみの会)
私たち盲ろう者は、通訳介助者のサポートのおかげで情報を得たり、いろんな方とコミュニケーションを取ったり、いろんなところに外出することができます。一人でも多くの方に盲ろう者のことや通訳介助者の存在・必要性を知ってほしいです。(T・S、M・S)

当日のプログラム
13:00
受付開始

13:30
開会
盲ろう当事者の体験談
盲ろう者通訳・介助員派遣事業についての説明(旭川市福祉保健部障害福祉課担当者)
疑似体験〜見えにくいって、聞こえにくいってどんな感じ?
盲ろう者が今抱えている現状(NPO法人札幌盲ろう者福祉協会)

16:00
閉会

イラスト出典:社会福祉法人全国盲ろう者協会発行の「盲ろう者について知っていますか?」より
※イラストは、「指点字」「触手話」「音声」などの盲ろう者のコミュニケーション手段の一部を表しています。

参加申込書
締め切りは、11月1日(金)です。
お名前、連絡先(メールアドレスまたはお電話番号)、当日必要な情報手段(手話通訳・要約筆記など)
※事前申込がなくても参加できます!

申込フォーム