カテゴリー
お知らせ

盲ろう者通訳介助員養成講座が開講されます

現在、北海道身体障害者福祉協会は、令和5年度盲ろう者通訳・介助員の養成講座の受講者を募集しています。詳細については、ホームページをご覧下さい。旭川市も、その養成講座の募集案内をしています。

私たち盲ろう者は、目と耳にハンディーがあり、移動やコミュニケーション、情報収集に困難を感じながら過ごしています。一人ではできない事は多くても私たちには支援していただける通訳介助員の存在が必要不可欠となります。

必ずしも点字や手話を最初からできないといけないと言うわけではありません。私たち盲ろう者の目と耳になっていろんな事を教えて下さい。

皆さんの中で受講して見たいと言う方がいらっしゃれば、一人でも多くの方に大切な時間をいただいて、受講していただけるとありがたいです。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

カテゴリー
お知らせ

盲ろう者通訳介助員養成講座のご紹介

盲ろう者が楽しく、過ごしやすく社会参加するには、外出時の移動介助と通訳を担う通訳介助員が必要です。その機会を拡大するために、通訳介助員を増やすことが求められています。

通訳介助員の資格を得るには、北海道盲ろう者通訳介助員養成講座を受講し、北海道または旭川市に登録する必要があります。

養成講座は、毎年札幌で開催されています。旭川市はその養成講座の募集案内をしています。今年の開催時期は未定ですが、明らかになり次第、改めてご紹介いたします。

カテゴリー
お知らせ

12月4日(日)障害者記念事業に出展します

12月4日(日)12時から15時、旭川市障害者福祉センター「おぴった」2階体育館で開催されます障害者記念事業に、つぼみの会も出展します。パネル展示のほか、点字機の体験などをご用意しています。盲ろう者のことや、つぼみの会について知ることのできる良い機会です。ぜひお気軽にお越しください。